ドローン法務・運用マスター 佐々木 慎太郎
【JDAメールマガジン第038号 2021年3月23日掲載】
「申請マニア」の行政書士、佐々木慎太郎です!
飛行マニュアルについて触れていきます。
飛行マニュアルとは、無人航空機の安全な飛行を確保するために必要と考えられる手順や遵守事項が記載されているもので、許可・承認を取得する際の添付書類になっています。
許可・承認後はこのマニュアルを遵守して飛行させなればいけません。
国土交通省航空局で出している標準マニュアルというものがありますので、業務で扱う方、これから扱おうとする方は知らないうちに違反しているということがないよう、必ず目を通してください。
弊社は業務上、他の方が作成した飛行許可・承認申請書のチェックをさせていただくことが多々あるのですが、添付書類の1つであるはずの飛行マニュアルを見たことがない、又は飛行マニュアルって何ですか?という質問を受けることがあります。
このような質問が出てくる理由は、オンライン申請のDIPS(ドローン情報基盤システム)や申請書作成時に「航空局標準マニュアルを使用する」という欄にチェックを入れるだけで審査が進み許可・承認を取得できてしまうことにあります。
ご自身で申請される場合は、事故を起こして検挙されて初めて発覚違反が発覚するということがないよう、しっかり気を付けていきましょう!
当たり前ですが、行政書士がクライアントの申請を代行する場合は、必ず申請書の内容と飛行マニュアルの説明をしてください。
また、クライアントの業務内容によっては航空局標準マニュアルでは満足な飛行ができないため、飛行マニュアルをオリジナルに変更する必要があります。
◆お知らせ1:noteはじめました
バウンダリ行政書士法人の代表の佐々木が、管理団体や免許制、講習団体の取得方法について解説しています。
https://note.com/shintaro_sasaki/m/mba65b8d5af22
◆お知らせ2:twitterはじめました
「佐々木慎太郎 ドローン」で検索!
https://twitter.com/xcj6iu78ovovavq
◆お知らせ3:メルマガ著者が運営している行政書士法人のホームページがリニューアル!